わろてんかに出演する高橋一生さんは伊能栞という人物を演じます。
わろてんかのヒロイン・てんは実在する吉本せいがモデル。
なので、伊能栞にもモデルが実在するのかなって思いました。
そこで今回は高橋一生さんが演じる伊藤栞の実在モデルやてんとの関係について調べてみました!
高橋一生の役どころは?
高橋一生さんが演じるのは実業家の伊能栞(いのう しおり)

出典:http://www.nhk.or.jp/warotenka/cast/index.html
東京生まれの東京育ちの伊能栞は、元々大阪の伊能薬品という会社社長の息子です。
大会社の息子でおぼっちゃまかと思いきや、正妻の子供ではないということで実家とは距離を置いているようです。
栞自身は神戸で貿易会社を興して活躍する実業家。
見た目からしてかっこよすぎるんですよね。朝ドラ「あさがきた」でディーンフジオカが演じた五代友厚を思い出させます。
ネット上でも「五代にそっくり」とか「五代の再来!」なんて言われています。あさがきたでは五代があさを助けたり、応援したりする姿に男女を超えた友情みたいなものを感じましたよね。
伊能栞はヒロインのてんと結婚するはずだったのですが、てんが藤吉を好きだと知ったことで2人の仲を応援するようになります。
ええー!いい人すぎる!こんなにダンディーでいい人がほんとにいるんでしょうかw
高橋一生さんが演じるだけでかっこいいのに性格までかっこよすぎて朝からキュンキュンしちゃいそうです。
栞は元々エンターテイメントの世界に興味があって、藤吉やてんらとともに日本のショービジネスを盛り立てていくことになるんです。
あらすじを見てみると伊能栞はてんたちに深く関わっていくようなので、わろてんかの中にもかなりの頻度で登場すると思われます!
伊能栞のモデルは誰?
そんな伊能栞ですがモデルとなった実在の人物はいるのでしょうか?
てんは吉本せい、北村藤吉は吉本泰三と実在する人物なので、伊能栞にもモデルがいてもおかしくありません。
今回わろてんかの脚本を担当する吉田智子さんはTwitterでこんな風にツイートしています。
わろてんかキャスティング発表、男組観る前から死にそうコメント、あっちこっちで飛んでて嬉しいですねー。ありがとうございます。(そこになぜか遠憲さんも食い込んでるし笑)
一生さんにもモデルとなっている凄い人物がおりまして、報われない役では終わらない!?かも???お楽しみに! https://t.co/iezUyMsL0A— 脚本家 吉田智子(吉田実似) (@yoshidatomotomo) 2017年4月20日
誰なのかは公表されていませんが、高橋一生さんの役にもモデルになったすごい人物がいるって書かれていますよね!
そうと聞いたら誰なのか気になってしまいます!超大物の実在モデルということでネット上で話題になっているのは「小林一三(こばやし いちぞう)」という方。

出典:http://www.nippon.com/ja/views/b03903/
すごく威厳のあるかたですよねー。頭が良くて切れ者って言う感じがします。
この小林一三さんは、わろてんかの主人公のモデルとなった吉本せいと結構関わりがあった人物のようなので信憑性が高そうです。
小林一三さんがどんな方なのかというと、阪急東宝グループを創業した超大物なんです!
阪急東宝グループとといえば、関西の方にはおなじみですよね。阪急電鉄、阪急百貨店や宝塚歌劇団、東宝などが含まれる企業です。
小林一三は「乗客は電車が創造する」との思いを抱き、ビジネスの取り組みました。それまで鉄道会社が直営で百貨店を経営するってことは日本ではなかったみたいです。
便利な場所に人は集まると小林は事業をすすめ、大成功させます。
小林一三には未来の街の姿が見えていたの?!っていうくらい先見の明がありますよね。今では電車は生活の必需品だし、駅の近くにはデパートができて人が集まる、その街を作り出した人物だと言えそうです。
小林一三さんについて調べていくと名言が多いのでもっと知りたい人だなって思いましたね。自叙伝もでているようなので気になる方はチェックしてみてくださいね。
阪急電鉄以外にも東宝、宝塚歌劇団を作り上げ現在でも小林一三の功績が至る所に残っていますよね。
東宝に宝塚歌劇団なんて小林一三って日本のエンタメビジネスの祖みたいな方なんですね。これだけのビジネスを一代で築き上げてきたなんて、やり手すぎる小林一三。
吉本せいたちも小林一三と親好を深めたことその手腕を目の当たりにしてきたんだろうなーって思います。
街が発展すると人の流れがかわってきますもんね。小林一三は大きなビジョンを抱いて志を実現させてきた人なんだろうなって思いました。
そして、この小林一三の息子たち一族もすごくて、長男、次男は東宝の社長を三男は京阪神急行電鉄の社長を務めています。
次女はサントリー創業者の長男に嫁いでいて、3代目サントリー社長の鳥井信一郎は息子にあたるそうです。
なんたる華麗なる家系!華麗なる一族って小林一族のためにある言葉な気がしますね。
ちなみに、小林一三の次男は松岡家に婿入りしているのですが、なんと一族には元手テニスプレーヤー松岡修造がいます。
小林一三をマイルドにしたら松岡修造に似てる気がしますね。やっぱり血を継いでいるんだなーって思います。
ということで、松岡修造さんは小林一三のひ孫、さらには玄孫にあたる松岡修造さんの娘さんが宝塚音楽学校に105期生として合格されています。
おじいさんの創設した宝塚に進むなんてドラマとともに娘さんも注目されそうですね。松岡修造さんっておぼっちゃまだとは知ってましたが、これほどまでにすごい家系だったとは驚きましたw
てんとは愛人関係になるの?
わろてんかの中では伊能栞はてんの結婚相手候補として登場します。
実際の吉本せいと小林一三の関係がどうだったのかって気になりますよね。
吉本せいの夫・吉本泰三はなんと37歳という若さで亡くなってしまうんです。その後にせいと小林一三がいい仲になるのを期待せずにはおれません(笑
実際のところはどうだったのか調べてみると、小林一三は大阪の商家の娘・幸(こう)さんと結婚されています。
しかも!恋愛結婚だったようですよ。
もともとこうを好きだったにも関わらず別の女性と見合い結婚。それでもこうへの思いが断ち切れなくて、こうを追いかけたため奥さんは実家に帰ってしまっていたそう。
それで離婚してこうと再婚することにしたようです。それだけこうのことが好きだったんですね。
そのおかげか子供は3男、2女と子だくさん。きっと幸せな結婚生活を送られたんだろうなと思います。
ですので、吉本せいと小林一三が愛人関係になるっていうのは実際にはなかったみたいですね。
朝ドラ「わろてんか」ではどれだけ歴史に忠実に書かれるのかわかりませんが、もし歴史通りだとしたらてんと伊能栞(高橋一生)が愛人関係になる展開は見られないと思われます。
ただ、脚本家の吉田智子さんは
一生さんにもモデルとなっている凄い人物がおりまして、報われない役では終わらない!?かも???お楽しみに!
と語っているのでもしかしたら歴史の中にはないお楽しみな展開が待っているかもしれませんね。
管理人は個人的には「あさがきた」の五代友厚みたいに最後まで結婚しないでヒロインを影から支える伊能栞でいてほしいなーって思っています。
役柄とはいえ高橋一生さんが結婚しちゃったらそれはそれでロスな気持ちになりそうなのでw
まとめ
わろてんか・高橋一生(伊能栞)実在モデルは誰なのか調べてみました。
公式には発表されていませんが、日本のショービジネス界に影響を与えた大物というと小林一三が当てはまりますね。
てんとは愛人関係になるのか気になりましたが、実際の小林一三は奥さんもいてお子さんが5人も。
吉本せいとは恋愛関係なんかではなく大きな夢を実現していく同志みたいな感じだったんでしょうね。
わろてんかでの2人がどんな関係になっていくのか、どんな風に描かれるのか楽しみにしたいと思います☆
スポンサーリンク